運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-12 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

武正先生御存じないかもしれませんが、私、実は党内では文教政策を中心にやっておりまして、割と教育関係の皆さんと御縁があって、この学校に限らず、地元の中央大学ですとか、明治大学などでもたびたび授業を持たせていただく中で、特に、私、議席を失った時期がございまして、このときには、客員講師等々も他の私学でも務めさせていただいた中の一校が、この学校でございます。  

萩生田光一

2017-04-12 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

萩生田内閣官房副長官 武正先生は、書類がないことをもって、政府側が、政治的な働きかけがなかったんじゃないかという言いわけにしているんじゃないかという御指摘がございました。  私どもとしては、いわゆる政治的なやりとりの中に、何か政府基本方針がゆがめられるようなやりとりがなかったからこそ書類が残っていなかったんだという説明をさせていただいているつもりなんです。  

萩生田光一

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○松野国務大臣 武正先生の方から、学校現場においてこの主権者教育を行うに当たっての課題問題点という視点から、どういったことがあるかという御指摘かと思います。  高校生に対して主権者教育を充実していく上では、各学校における、御指摘あったとおり、政治的中立性の確保でありますとか、公職選挙法などの関係法令の遵守が大変重要であります。  

松野博一

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○松野国務大臣 武正先生からお話をいただいたとおり、主権者教育をするに当たっては、政治的な中立性の問題や公職選挙法等関係で、現場先生も大変悩みながらというところがある、そういうお話は伺っております。  文部科学省としては、平成二十八年度に実施をいたしました、高等学校等における政治参加に関する学習活動に係る調査研究というものを実施しておりまして、最終的な報告書を今作成中でございます。

松野博一

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

そして、先ほどドイツの例を武正先生は出していただきましたけれども、そうしたことを各党代表者が集まって、中立性とか公平性が侵される場合には、これがおかしいんじゃないのというのを監視するような場もあるということを高橋参考人は先日おっしゃっていました。  

福島伸享

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

そう言いながら、先ほどの福島委員質問の中で、教育の政治的な中立性というお話で、では、政治的中立というのはどうなんだ、どういうふうな認識なんだというところで、船田先生とか武正先生とかは、その認識も含めて非常にわかりやすく説明していただいたなというふうに私は思いました。  

木下智彦

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

麻生国務大臣 武正先生、所見ということで、私、学生時代にイギリスに住んでいたんですが、住んでおりましたその小さな小さなマンション、築二百五十年。ですから、十八世紀のころからあったという小さな三階建てみたいなところにみんなで間借りしているんですけれども、基礎のところに、えっ、これが二百五十年前かいと思った記憶があるんです。  

麻生太郎

2014-11-12 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

これは、武正先生上がったり下がったりするのは常につきものみたいなものではありますし、野田政権最後のときでたしかあれは一兆五千億ぐらいの赤字だったと思いますが、去年で十兆、十一兆の黒字になったのは、年金運用課長が、そんな有能なやつがいきなり厚生省に来たなんということは考えられないので、当然のこととして、株が上がったからこういうことになったんだと。したがって、年金黒字になった、大黒字になった。

麻生太郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○西村副大臣 私どもは、先ほどから防衛大臣あるいは外務政務官答弁しているとおり、UNMISSから、日本部隊日本施設部隊唯一韓国互換性がある弾薬を保有しているという説明を受けておりますし、武正先生のお配りの資料の四にもありますとおり、見ていただいたら、NATO軍は同等のものを持っているということは承知をしておりましたが、NATO軍はおりませんので、私どもとして、他の部隊弾薬を譲渡できるという

西村康稔

2014-02-25 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 これは武正先生御案内のとおり、消費税のいわゆる中間申告制度の話なんだと思いますが、これは、消費税が、消費者からそれを預かっている、預かり金みたいな形の性格を有することなどを考慮して、少なくとも、前の年の税額地方消費税を除きまして四十八万円を超えた事業者につきましては、前年の税額に応じて、年一回、三回または十一回の中間申告義務づけられております。もう御存じのとおりであります。  

麻生太郎

2013-06-06 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第11号

○橘法制局参事 武正先生質問ありがとうございます。  公務員及び教育者地位利用に関する規定禁止規定については、国民投票法制定の際にも大変な御議論がありました重要な論点の一つであるかと存じます。  御提出者先生方がおられる前で私が御報告するのも大変僣越ではありますけれども公務員及び教育者それぞれについて、どのような行為が地位利用に当たるのか、当たらないのか。

橘幸信

2013-05-17 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

麻生国務大臣 武正先生一番大事なところは、元セメント屋の話として聞いてもらってもいいけれどもセメントというのは、大体五十年ぐらい、メンテナンスをやらないと五十年なんですよ。できましたのが昭和三十年代、高度経済成長から一斉にやっていますから、今ちょうど、昭和でいえば八十何年ですから、五十年。  

麻生太郎

2013-05-16 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第9号

また、武正先生からも同様の御指摘がありました。  これについて申し上げたいと存じますが、憲法九十九条には、公務員憲法尊重擁護義務国会議員にも課せられているわけでありますから、もし笠井先生のようなお立場をとるとすると、こういうことを議論していること自体憲法審査会議論していること自体憲法九十九条に違反している、こういうことになるわけであります。  

土屋正忠

2013-05-09 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

ただ、その後の憲法調査会での御議論では、改正要件の緩和やその具体的な方策につきまして、先ほど御紹介申し上げたAの1、2、3とか、あとは、武正先生の御発言にもございましたように、衆議院では三分の二、参議院では過半数といった、事項ごとに区別する変更の仕方を含めて、かなり詳細な議論がなされたと記憶しておりますけれども、ただ、当時は、九十六条のみの先行改正について特に議論されたということはなかったように記憶

橘幸信

2013-03-22 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

麻生国務大臣 武正先生指摘のとおり、国際化はもちろんのことですけれども税務行政を取り巻く環境というのはかなり厳しいことになってきておるのは事実だと思っております。  申告件数がまず第一に増加しておりますし、滞納件数も同様に増加をいたしております。そのほか、経済取引がグローバル、国際化してきたということもありまして、その取引実態の把握に関しましては、従来とまた違ったものになってきた。

麻生太郎

2013-03-22 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

麻生国務大臣 モスクワのG20におきましては、今、武正先生指摘になりましたとおり、財政再建経済成長の両立というものを図ることの重要性確認をされておりますのは、その声明にも書かれておりますとおりで、この実現を目指しますということを表明してきたと、我々も理解しております。  政権発足後初めてのG20におきまして、これは引き続き重要な課題としてずっと出ておりました。

麻生太郎

2013-03-14 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

たち民主党立場は、先ほど来、大島先生武正先生、山口委員の方からも述べられております、第九十九条の憲法尊重擁護義務はもちろんのこと、私たちは新しい綱領で、「国民とともに未来志向憲法を構想していく。」ということを明記させていただきました。そういった立場、観点に立って、私は二点申し上げます。  

三日月大造

2012-04-24 第180回国会 参議院 総務委員会 第11号

同時に、今回の議員立法として法律を提出していただきました自由民主党の森山先生、そして赤澤先生、公明党の斉藤先生、我が党の武正先生そして田島先生山花先生、本当に難しい大変な御苦労の中で三党の中で合意を得ていただきましたこと、心から敬意を表しますとともに、御礼を申し上げたいというふうに思います。  

難波奨二

2011-02-07 第177回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ただ、この間、地域主権改革武正先生のもとで党でも議論をしてまいりましたが、一方で、自治体の側にも覚悟を求めたいと思うことが多々ございました。例えば、直轄負担金業務委託費を廃止したときに、知事会の側は補助金についている事務費は残してくれと言ってきたんですね。私は、けしからぬと言いました。

小川淳也

2008-10-08 第170回国会 衆議院 予算委員会 第5号

○浜田国務大臣 武正先生の御指摘、大変私どももこの問題に関しましては努力をしておる最中でございますけれども、今この時点で、この地方調達の件に関しましても、まだ今の状態ですと回答を得られない、それに対して明快にどうしたらいいのか、声がけはしておるんですが、なかなかそれが上がってこないという状況にありまして、そういった意味においては、いつまでにこれを出すのかというのは、大変今の状況お答えができない状況

浜田靖一

2008-10-08 第170回国会 衆議院 予算委員会 第5号

麻生内閣総理大臣 武正先生急な御質問ではありますけれども、関連しておられましたのでお答えを申し上げます。  基本的にBバイCというのを考慮するというのは、これは基本的に、例の一・二とか一・〇八とか何かいろいろありましたですね、あれを考慮するというのが基本です。これは当然だと思います。  ただ、私が申し上げましたのは、少なくとも今、地方で、病院まで何とかとかいろいろありますでしょう。

麻生太郎